SEO対策におけるページスパム

ホームページ集客・SEO対策マスターの村岡です。

 

今回はページスパムとみなされる行為について、

説明させていただきます。

 

検索エンジンロボットは、様々な基準をもとに、

ホームページを評価し、検索順位に反映をさせています。

 

ですが、その評価基準を逆手に取り、

順位アップのみを目的に逸脱した手法を用いると、

スパム行為としてページスパムとみなされる場合があります。

 

ページスパムとはSEOにおける不正行為の総称で、

スパム行為とみなされてしまうと検索順位が落ちたり、

最悪の場合は検索エンジンから除外される可能性もあります。

 

代表的なページスパムは、

キーワードを分別なくページ内に書き込むものです。

その他下記のような手法がページスパムと判断されます。

知らずに抵触してしまうケースもあるので、気をつけてください。

 

・ページの内容と全く関係のないキーワードを書き込む

・用途のないリンクや、テーマに一貫性のない外部リンクを大量に張る

・検索上位のみを目的としたリダイレクトページを用意する

 

スパム行為に、検索順位の低下などのペナルティがあることは確かです。

しかし、急に順位が落ちたり、検索エンジンで検索できなかったからといって、

スパム行為とみなされたと不安になることはありません。

 

キーワードの兼ね合いなどによって、

急に順位が落ちる可能性がないわけではありません。

その場合は、低下は一時的ですぐに復帰することもありうるので、

まずはあわてず様子を見ましょう。

 

もし、しばらく待っても状況が改善しない場合は、

SEO対策の手法に問題がなかったか?

そのあたりを見直してみるといいでしょう。

 

SEO対策の取り組みがスパムと判断され、

仮に検索エンジンから除外されたとしても、

問題を改善すれば復帰は可能です。

 

ただし当然のことながら、

やはりスパムととられかねない手法は、

できるだけ使わないのが一番でしょう。

 

以上参考にしてくださいね。

 

ホームページ集客

ウェブチアー 村岡栄紀

>>弊社ホームページはこちら
ホームページ集客・SEO対策に役立つ「ガイドブック」無料プレゼント!
御社のホームページを「無料診断・アドバイス」受付中!

カテゴリー: SEOについて   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>