ペンギンアップデートに対する予防

ホームページ集客・SEO対策マスターの村岡です。

 

先日のブログで、ペンギンアップデートについて、

少々触れさせていただきましたが、

 

ペンギンアップデートというのは、

キーワードの詰め込み過ぎや、単語の羅列のし過ぎ、

不自然な披リンク元ばかりといった、

過剰なSEO対策に対するペナルティ―のことを言います。

 

通常ペンギンアップデートにやられると、

ホームページの順位が5位から10位くらい、

ひどいときには20位くらい下がります。

 

そして、ちょっとやそっとの修正を、

サイトに対してしてもなかなか復旧できないという、

やっかいなものです。

 

ですので、その予防策として、サイト内のページの改善と、

不自然なリンク元をなくすことにつきます。

 

サイト内のページの改善というのは、

キーワードをページに詰め込み過ぎていることをなくすことです。

 

人間がページを読んだときに、

特定のキーワードがしつこく大量に書かれていると、

読んでいる人に不快感を与えてしまいますので、

 

検索エンジン上位表示を目指そうとするあまり、

自然な文章を壊してまで、

キーワードを詰め込み過ぎないようにしてください。

 

次に不自然なリンク元を改善するというのは、

不自然なアンカーテキストと、

不自然な披リンク元をなくすということです。

 

不自然なアンカーテキストというのは、

いつも同じ言葉で、他のサイトからリンクされることは、

可能な限り避けることがひとつです。

 

例えばあなたのサイトのトップページを、

「住宅リフォーム」というキーワードで上位表示したいからといって、

いつも「住宅リフォーム」という言葉で、

他のドメインのサイトからリンクをしてもらうのは不自然です。

 

いろいろなパターンの言葉で、

他のドメインのサイトから、

リンクしてもらうように心がけてください。

 

また、不自然なアンカーテキストのもう一つのパターンが、

単語だけでリンクされることです。

 

例えば・・・

「SEO対策」という単語だけで、リンクされるのは危険です。

 

危険性を避けるためには、「SEO対策の専門家」だとか、

「SEO対策なら兵庫のウェブチアー」「兵庫のSEO対策」

というような助詞、助動詞が含まれるフレーズで、

リンクされたほうがより自然なリンク体系となります。

 

以上参考にしてくださいね。

 

ホームページ集客

ウェブチアー 村岡栄紀

>>弊社ホームページはこちら
ホームページ集客・SEO対策に役立つ「ガイドブック」無料プレゼント!

カテゴリー: SEOについて   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>