tableタグとJavaScriptについて

ホームページ集客・SEO対策マスターの村岡です。

 

今回はtableタグと、JavaScriptについて、

説明させていただきます。

 

tableタグは、本来は表組みに用いるためのタグです。

しかしながら、tableタグをレイアウトに使用している、

ホームページを見かけることも多いです。

 

tableタグは、SEO上不利になるタグの代表格です。

それは、タグがごちゃごちゃし、

ソースコードがどうしても長くなることから、

ブラウザに負担がかかって、読み込みが遅くなるからです。

 

この場合、table部分及びその内部をdivタグ等で括り、

外部CSS参照でレイアウトを組んだほうが、

HTMLファイル内がすっきりします。

 

次にJavaScriptについてですが、

JavaScriptを<head>~</head>の中に記述している場合は、

注意が必要です。

 

tableタグと同様に、JavaScriptは速やかな表示を行う上で、

妨げになってしまう場合が多いのです。

なぜなら、スクリプトのダウンロード中は、

 

サーバーから送られてきた、

ソースを解釈して表示させる作業である、

レンダリングの読み込みが中断されるからです。

 

この中断を避けるためには、

JavaScriptをページの下部で読み込ませます。

 

ページの読み込みがほぼ終了してから、

スクリプトを読み込むことによって、

レンダリングが中断されることなく、

HTMLの解釈作業の、速度を向上させることができます。

 

なお、JavaScriptをページの下部に配置した場合は、

表示に問題がないか検証を行うことが必要です。

 

ホームページ集客

ウェブチアー 村岡栄紀

>>弊社ホームページはこちら
ホームページ集客・SEO対策に役立つ「ガイドブック」無料プレゼント!

カテゴリー: SEOについて   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>