SEO対策におけるスパム行為

ホームページ集客・SEO対策マスターの村岡です。

 

今回はSEO対策において、

やってはいけない、スパム行為について、

説明させていただきます。

 

検索エンジンは様々な基準をもとにホームページを評価し、

検索順位にそれを反映させています。

 

ですが、その評価基準を逆手にとって、

順位のアップのみを目的とした手法を用いると、

ページスパム行為とみなされる場合があります。

 

スパム行為とはSEOでの不正行為の総称をいい、

スパム行為とみなされると、検索順位が落ちたり、

最悪の場合は検索エンジンから除外される可能性もあります。

 

代表的なスパム行為は、

キーワードを分別なくページ内に書き込むものです。

 

その他として、用途のないリンクや、

テーマに一貫性のない外部リンクを大量に張ったり、

検索上位のみを目的とした、

リダイレクトページを用意したりすることです。

 

スパム行為に、検索順位の低下などの、

ペナルティがあることは確かです。

 

しかし、急に順位が落ちたり、

検索エンジンで検索できなくなったからといって、

すぐにスパムとみなされたと不安にならないでください。

 

例えばキーワードの兼ね合いなどによって、

急に順位が落ちたりすることもありますので、

その場合、低下は一時的ですぐに復帰することもありますので、

まずはあわてないで様子を見るようにしてください。

 

もし、しばらく待っても状況が改善しない場合は、

SEO対策のやり方に問題がなかったかどうか、見直すようにしてください。

 

SEO対策の取り組みがスパムと判断され、

検索エンジンから除外されたとしても、

問題を改善すれば復帰することは可能です。

 

ただし当然のことながら、一からの再スタートになりますので、

スパムととられかねない手法は使わないことが一番です。

 

以上参考にしてくださいね。

 

ホームページ集客

ウェブチアー 村岡栄紀

>>弊社ホームページはこちら
ホームページ集客・SEO対策に役立つ「ガイドブック」無料プレゼント!
御社のホームページを「無料診断・アドバイス」受付中!

カテゴリー: SEOについて   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>