自分で衛星サイトを作るのは手間がかかる

ホームページ集客・SEO対策マスターの村岡です。

 

さて、ホームページの外部対策として、

衛星サイトを作ることは非常に効果的ですが、

衛星サイトの作成では、自分でサーバーを借りて行う方法があります。

 

自前のメリットは、オールドドメインを含んだ、

オリジナルドメインが使用できることと、

自由にサイトの構成やデザインをつくれるので、

ウェブサイトらしいホームページができるということです。

 

しかし、この方法では、

サーバーレンタルからはじめて、ドメイン取得、

DNS設定、デザイン選定など、かなりの手間がかかります。

 

ちなみにDNSとはDomain Name Systemの略で、

DNS設定はドメイン名と、契約サーバーを結びつける、

プログラムの設定のことです。

 

また、披リンク元として考えると、

IPアドレスの分散が非常に重要ですが、

多くのブログサービスでは、ブログごとに別IPになっています。

 

もし1サイトごとにサーバーを借りていたら、

大変な手間とコストがかかるのは言うまでもありません。

 

さらに、通常のウェブサイトで多くの記事を作成しても、

検索エンジンが認識するまでは、ほとんどアクセスはなく、

認識されても上位表示されないと、やはりアクセスされません。

 

仮にPING送信をしても、

その効果は極めて限定的です。

 

このPINGはピンとかピングなどと呼ばれ、

ブログの更新をヤフーやグーグルなどの、ブログ検索に知らせますが、

通常の検索に比べて利用者はかなり少ないので、

やはり大きな効果は期待できません。

 

以上参考にしてくださいね。

 

ホームページ集客

ウェブチアー 村岡栄紀

>>弊社ホームページはこちら
ホームページ集客・SEO対策に役立つ「ガイドブック」無料プレゼント!
御社のホームページを「無料診断・アドバイス」受付中!

 

 

カテゴリー: SEOについて | コメントをどうぞ

IPアドレスを分散させる

ホームページ集客・SEO対策マスターの村岡です。

 

有料リンクの選び方の一つとして、

IPアドレスがどれだけ分散されているか?

ということがあります。

 

実際にIPアドレスが分散されているリンクサービスサービスから、

リンクをしてもらうと、リンク効果が高いといわれています。

 

ひとつのサーバーに割り当てられる、

IPアドレスは原則ひとつのため、

不特定多数からのリンクを集めた場合は、

結果として多くのIPアドレスからリンクされているはずです。

 

逆にいくら披リンクが多くても、

同じIPアドレスからばかりの披リンクは、自作自演になるため、

検索エンジンも、それに対する対抗策として、

IPアドレスの分散度合いを評価基準に入れています。

 

つまり、披リンクを集める際には、

様々な種類のサイトから披リンクをもらう必要があります。

 

ある一社がたくさんサイトを持っていても、

同じIPアドレスばかりのサイトばかりだったら、

そこからたくさんのリンクを受けてもあまり意味がありませんし、

同じブログサービスばかりから、リンクを受けるのもよくありません。

 

ただし、よく、2つ以上の同一のIPからのリンクは、

そのもうひとつが認識されないとか、

 

3つ以上の同一のIPからのリンクは、

スパムになるなどと言われることがありますが、

そこまで神経質になる必要はありません。

 

以上参考にしてくださいね。

 

ホームページ集客

ウェブチアー 村岡栄紀

>>弊社ホームページはこちら
ホームページ集客・SEO対策に役立つ「ガイドブック」無料プレゼント!
御社のホームページを「無料診断・アドバイス」受付中!

 

 

カテゴリー: SEOについて | コメントをどうぞ

個人的な内容のブログを書く

ホームページ集客・SEO対策マスターの村岡です。

 

複数の衛星サイトを持つことは、SEO対策上非常に有効ですが、

それぞれ別のブログサービスを利用して作成するようにしてください。

 

管理画面や操作方法が違うため、少々手間はかかりますが、

ドメインやサーバーIPの分散にもなり、

リスクヘッジとしても役に立ちます。

 

また、内容はメインサイトに即したものがベストです。

一般の人が知らない話題や裏話など、

興味深い話は自然なリンクを集めるのには有利です。

提供しているサービスや商品に関連した情報でもいいです。

 

さらにぜひおすすめしたいのが、

社長ブログや担当者の個人的な仕事のブログです。

内容はどんなことを書いてもかまいません。

 

このようなブログはメインサイトには、

密接に関連しないかもしれませんが、

中長期で考えると、非常に良い効果をもたらします。

 

特に社長ブログはお勧めです。

会社の運営を預かる社長の個人ブログは、

会社の親近感や信頼性につながるのでとても大切です。

 

ただし、私生活、趣味、仕事の話などを、

いろいろ混ぜればネタも尽きませんが、

個人ブログはそうたくさん運営できるものではありません。

 

サイトを複数作るためには、

やはり提供するサービスや商品の、関連情報のブログが最適です。

 

これなら、ネタさえあれば、

いくらでもサイトを持つことができます。

 

以上参考にしてくださいね。

 

ホームページ集客

ウェブチアー 村岡栄紀

>>弊社ホームページはこちら
ホームページ集客・SEO対策に役立つ「ガイドブック」無料プレゼント!
御社のホームページを「無料診断・アドバイス」受付中!

 

 

カテゴリー: SEOについて | コメントをどうぞ

自分でホームページを制作する

ホームページ集客・SEO対策マスターの村岡です。

 

さて昨今、ホームページ作成は、

非常にリーズナブルな価格でできるようになっています。

また、あまりデザインにこだわらないのであれば、

自分自身で作成するのもそんなに難しくはありません。

 

むしろ自分で作成するメリットは、

以下のように非常に大きなものがあります。

 

・ローコストで済む

・サイトの追加、更新、変更がいつでもすぐにできる

・愛着がわくので心のこもったサイトにしやすい

など、このほかにもいろいろなメリットが考えられます。

 

経費を極力おさえようとすれば、

ドメイン取得費、レンタルサーバー費を払うだけですので、

年間数千円のレベルで作成することも可能です。

 

また自分でサイトを作成すれば、

経費が安いだけでなく、ひんぱんに追加、更新、変更もできるため、

日々変化するまさに活きたサイトにでき、

そうすることで、お客様の反応を見るなどの検証も積極的に行えます。

 

外注の場合では、どうしても反応が遅くなりますし、

修正回数が多ければ追加料金も請求されるので、

なかなか、ひんぱんな更新はできないものです。

 

もちろんホームページ制作会社に頼めば、

素晴らしいデザインのサイトは作成してくれるかもしれませんが、

必ずしも成約に結び付くサイトを作成してくれるとは限りません。

 

たしかにホームページのプロかもしれませんが、

多くは集客等マーケティングのプロではなく、

また、素晴らしいデザインのサイトが、

成約率の高いサイトでは決してないからです。

 

ですから、自分が扱う商品やサービスを、

自分自身でサイトを作成して販売することは、

大いにチャレンジする意義のあることだと思います。

 

以上参考にしてくださいね。

 

ホームページ集客

ウェブチアー 村岡栄紀

>>弊社ホームページはこちら
ホームページ集客・SEO対策に役立つ「ガイドブック」無料プレゼント!
御社のホームページを「無料診断・アドバイス」受付中!

 

 

 

 

カテゴリー: SEOについて | コメントをどうぞ

リンクのセット販売には注意

ホームページ集客・SEO対策マスターの村岡です。

 

今回はリンクのセット販売について、

注意すべき点を説明します。

 

リンクのセット販売は、

主にSEO業者が行っているサービスで、

値段、質とも実にさまざまです。

 

値段が高いから効果があるわけでは決してなく、

非常に粗悪でむしろスパムの危険性が高いサービスも多いので、

もし依頼をするのであれば特に慎重に選択してください。

 

SEO業者の電話営業でのセールストークには、

間違いやごまかしも非常に多いのが実情です。

だまされないためにも、営業マンの話をうのみにせず、

自分で判断できる目を養ってください。

 

有料リンクを選ぶ際の判断基準として、

重要な順にあげると・・・

 

①披リンク元の披リンク数と質

②披リンク元が存在価値のあるサイトかどうか

③IPアドレスがどれだけ分散されているか

④リンクを張る場所や張り方

⑤サイトの発リンクの数

⑥サイト歴やオールドドメインの使用の有無

これらを値段と合わせて総合的に判断する必要があります。

 

特に重要なのは①「披リンク元の披リンク数と質」です。

披リンクを多く集めている人気の高いサイトから、

リンクをもらうことは、すごく効果があるからです。

 

また、②「披リンク元が存在価値のあるサイトかどうか」も、

とても重要なポイントです。

 

有料リンクへの取り締まりが強化された場合に、

存在価値がないリンク集は、真っ先に影響を受けるでしょうし、

逆に存在価値があるサイトは、

その後も継続的にリンクを集められる可能性が高いからです。

 

以上参考にしてくださいね。

 

ホームページ集客

ウェブチアー 村岡栄紀

>>弊社ホームページはこちら
ホームページ集客・SEO対策に役立つ「ガイドブック」無料プレゼント!
御社のホームページを「無料診断・アドバイス」受付中!

 

 

カテゴリー: SEOについて | コメントをどうぞ