ユニークなコンテンツを考える

ホームページ集客・SEO対策マスターの村岡です。

 

より魅力的なホームページにするために、ぜひ考えたいのが、

そのサイトならではのユニークなコンテンツです。

 

新着情報や関連ニュースなどは、やろうと思えばすぐにでもできるので、

ライバルサイトが同じことをやりだしたら、差別化はむずかしくなります。

 

しかし、独自性が高くユニークなコンテンツというのは、

なかなかマネをすることができませんし、

マネをしたとしても、選考したサイトにはかなわないものですから、

独自の切り口を考えてみられるといいと思います。

 

その際は、お客様の目線に立つことが重要です。

例えば・・・

 

・写真素材などの無料配布

・役立つ情報のダウンロード

・動画の活用

・別の関連サイトの中でのお気に入りランキング

・別の関連サイトと自社サイトとの比較

・いままでにない用途の提案

・自分自身の体験談を充実させる

・写真、マンガ、イラストの多様

・誰もやらなかった実験を行って結果をアップする

・アンケート調査

・買いたい商品の名前を忘れた人に、その商品を見つける方法を伝授する

・商品を上、下、横から見た。分析した。顕微鏡で見た

 

など、いろいろな独自の切り口があると思いますので、

ぜひあなたのサイトにあった切り口を見つけてください。

 

以上参考にしてくださいね。

 

ホームページ集客

ウェブチアー 村岡栄紀

>>弊社ホームページはこちら
ホームページ集客・SEO対策に役立つ「ガイドブック」無料プレゼント!
御社のホームページを「無料診断・アドバイス」受付中!

 

 

カテゴリー: SEOについて | コメントをどうぞ

ホームページの構成は「信頼」が大切

ホームページ集客・SEO対策マスターの村岡です。

 

ホームページの構成に関しては、

わかりやすさと同時に必要なのが「信頼」です。

実際の購入に結びつくかどうかは、

サイトの信頼性にかかっているため、最も重要です。

 

最近では一般的にサイトデザインのレベルが上がっているため、

あまりにもみすぼらしいデザインでは、信頼性が低いと判断されて、

サイトの内容を見る前に「戻る」ボタンを押されてしまいます。

 

デザインの素晴らしさで購入に直接結びつくことは、

ほとんどありませんので、他サイトと競う必要はありませんが、

最低限のレベルのデザインは必要です。

また、「特定商取引法に準じた表記」を入れるのは必須です。

 

これら最低限の要素に加えて、

利用者の体験談と、運営者の言葉をできるかぎり充実させます。

 

特に体験談は企業側の宣伝文句より重要です。

内容はありきたりなものではなく、

写真入りや手書きが望ましく、

数も多ければ多いほどいいものです。

 

運営者の言葉も必ず入れるようにしてください。

運営者の言葉が入っているサイトはいまだに少なく、

それだけ信頼性を高める効果があります。

 

なるべく運営者自身の言葉で、

運営にかける思いを写真入りで熱く語るのが一番です。

 

以上参考にしてくださいね。

 

ホームページ集客

ウェブチアー 村岡栄紀

>>弊社ホームページはこちら
ホームページ集客・SEO対策に役立つ「ガイドブック」無料プレゼント!
御社のホームページを「無料診断・アドバイス」受付中!

 

 

 

カテゴリー: SEOについて | コメントをどうぞ

ホームページの構成は「わかりやすさ」が大切

ホームページ集客・SEO対策マスターの村岡です。

 

ホームページにとって非常に大切なことは、

サイトの構成を考えるということです。

 

サイト構成で重要なポイントのひとつに、

「一見してわかりやすいこと」

ということがあげられます。

 

わかりやすいというのは、

何をしているサイトか、何ができるサイトなのかが、

すぐにわかるかどうかということです。

 

これは非常に重要なことで、

見た瞬間に何をしているサイトか、何を目的にしているサイトか、

がわかるようにすることが、大きなポイントとなります。

 

ベストなのは一目でわかる題目や、

一番目立つキャッチコピーがあることです。

 

そして、このサイトを見ることによって、

お客様に何をしてほしいのかも明確にすることが必要です。

 

商品を買ってほしいのか、見積もりを依頼してほしいのか、

問い合わせしてほしいのか、などがすぐにわかるように、

目立つテキストや色で右上やセンターに配置してください。

 

ネットには良く似たサイトが多くあふれ、

最近はユーザーも、直感的にわかりにくければ、

すぐに別のサイトへと立ち去ってしまうため、

できるだけ滞在時間を長くする工夫が必要です。

 

お客様はサイトの意図がわかって、

はじめて内容に興味を持ってもらうことができますので、

そのへんのところを考慮して、

ホームページの構成をされることをお勧めします。

 

以上参考にしてくださいね。

 

ホームページ集客

ウェブチアー 村岡栄紀

>>弊社ホームページはこちら
ホームページ集客・SEO対策に役立つ「ガイドブック」無料プレゼント!
御社のホームページを「無料診断・アドバイス」受付中!

 

 

カテゴリー: SEOについて | コメントをどうぞ

ホームページで販売する商品の利益について

ホームページ集客・SEO対策マスターの村岡です。

 

ホームページにおいて商品やサービスを販売する場合、

実店舗と同様に、考えなくてはならないのが利益の問題です。

 

単純にいえば、1販売あたりの利益が、

大きい商品やサービスが当然理想的です。

 

小さいものでも大量に売れるもコミがあればかまいませんが、

なかには、よほどたくさん売れなくては、

結果として黒字にならない商品やサービスもあります。

ですので、それをあらかじめ計算しておくことが大切です。

 

たとえば、単価1000円で、

1個売れれば500円の利益が出る商品があるとします。

この商品で月間30万円の粗利益を出すためには、

月間600個も売る必要があります。

 

通常、アクセスした人が、

販売サイトで購入に至る確率は1%程度といわれていますので、

この商品を600個売るために、

必要なアクセス数はおよそ6万アクセスになります。

 

月間6万アクセスということは、1日で2000アクセスです。

これだけのアクセスを集めるには、

相当の時間を費やしても決して簡単なことではありません。

 

このように「商品力」と「利益」をよく考えてから、

SEO対策を行わないと、

企画段階で根本的に結果が出ないことになります。

 

ですので、ビジネスの根底に関わるマーケティングの部分、

これらの条件をしっかり検討、クリアしてから、

SEO対策を行うことが非常に大切になってきます。

 

以上参考にしてくださいね。

 

ホームページ集客

ウェブチアー 村岡栄紀

>>弊社ホームページはこちら
ホームページ集客・SEO対策に役立つ「ガイドブック」無料プレゼント!
御社のホームページを「無料診断・アドバイス」受付中!

 

 

カテゴリー: SEOについて | コメントをどうぞ

ホームページで売れる商品なのか?

ホームページ集客・SEO対策マスターの村岡です。

 

今回はあなたがホームページで取り扱おうとしている、

商品について、お話させていただきます。

 

ここではSEO対策を行う前に、

考えておくべきマーケティングについて触れさせてもらいます。

 

SEO対策でマーケティングというと、

不思議に思われる方がいるかもしれませんが、

SEOではマーケティングが不可欠なのに軽視されることが非常に多く、

 

これを考えずにSEO対策をすると、

取り返しのつかないことになる場合もあります。

 

販売サイトに代表される商用サイトを運営する際、

何より大切なのは売るべき「商品」です。

 

商品やサービスなどの売るべき商材があってこその、

SEO対策という大前提があり、

この前段階の分析が非常に重要なことなのです。

 

このSEO対策の前段階でよく考えておくポイントは次の3点です。

・露出が増えれば売れる商材か否か

・お客様があなたのサイトを利用するメリットがあるか

・どれだけ売れば十分メリットがあるか

 

マーケット性のある商材なのかどうかもわからずに、

SEO対策を行うことはお勧めできません。

 

もしそれがわからない場合は、

宣伝広告を売ったり、リスティング広告で、

多くの人にサイトを見てもらったりして、

反応を見ることをお勧めします。

 

もしリスティング広告等で、

数百以上のアクセスがあっても、

具体的な問い合わせや注文などの反応がなければ、

商品自体の問題かサイトの問題のどちらかということになります。

 

こうした問題がある場合、SEO対策で上位表示しても、

結局は成果に結びつかない可能性が高くなりますので、

事前のマーケティングが非常に重要です。

 

以上参考にしてくださいね。

 

ホームページ集客

ウェブチアー 村岡栄紀

>>弊社ホームページはこちら
ホームページ集客・SEO対策に役立つ「ガイドブック」無料プレゼント!
御社のホームページを「無料診断・アドバイス」受付中!

 

 

 

カテゴリー: SEOについて | コメントをどうぞ