お客様が望むキーワードを予測する

ホームページ集客・SEO対策マスターの村岡です。

 

もしも今、自社サイトにアクセスしているユーザーが、

次に望むキーワード、次の望む言葉を予測できれば、

サイト滞在時間も延び、成約率もアップします。

また新たな顧客も獲得できる可能性も高まります。

 

そのヒントを得るためには、グーグルの、

キーワードアドバイスツールを活用してみてください。

 

まずは目標としているキーワードを入力し、

2~3番に出てくるキーワードを調べてみてください。

 

そのキーワードの説明文や、ページの追加を行えば、

ユーザーが最初のキーワードの次に望むキーワード可能性が高く、

サイトの強化につながり、検索上位の対策もしやすくなります。

 

これを実践すれば、他のキーワードで上位表示対策をするより、

アクセス数が上がっていきます。

 

このような対策を知っているだけでも、

目標キーワードをサポートすることになり、

今のキーワードでも、十分売り上げをもっと上げることができます。

 

大切なのは、目標キーワードをしっかりと決め、

その周辺のキーワードをサポート役として、

内容重視でサイトを運営すれば、検索エンジンも上位表示し、

売上アップにも貢献してくれるはずです。

 

以上参考にしてくださいね。

 

ホームページ集客

ウェブチアー 村岡栄紀

>>弊社ホームページはこちら
ホームページ集客・SEO対策に役立つ「ガイドブック」無料プレゼント!
御社のホームページを「無料診断・アドバイス」受付中!

 

 

カテゴリー: SEOについて | コメントをどうぞ

キーワードを絞り込む

ホームページ集客・SEO対策マスターの村岡です。

 

今回はキーワードを絞り込むことの大切さについて、

解説させていただきます。

 

ホームページを開設したからには、

できるだけ多くのキーワードで上位表示したい、

そう思う人が多いと思いますし、気持ちもわかります。

 

しかし、そう簡単に多くのキーワードで、

上位表示できるほど、ホームページの検索エンジンは、

残念ながら甘くはありません。

 

このキーワードでも1位になりたい、

あのキーワードでも1位になりたい、

などと欲張ってみても、うまくはいきません。

 

そのやりかたで、あらゆるキーワード、

たとえば「焼肉、中華、お寿司、ラーメンなら村岡レストラン」

などといった感じで上位表示を狙うと、

 

かえって何の店かわかりにくくなると同時に、

どのキーワードの順位も中途半端になってしまいかねません。

 

ですので、検索エンジンに上位表示され、

売上を上げるためには、焼肉なら焼肉とキーワードを絞り込んで、

専門化することが大切です。

 

そして、検索エンジン上位表示の3位以内を目標に、

キーワードを専門化して絞り込んで、SEO対策をすることにより、

ユーザーには特定の商品やサービス、業種に特化した、

専門店として見てもらえるようになり、

 

ユーザビリティの観点からも、

安心して利用いただけるようになります。

 

以上参考にしてくださいね。

 

ホームページ集客

ウェブチアー 村岡栄紀

>>弊社ホームページはこちら
ホームページ集客・SEO対策に役立つ「ガイドブック」無料プレゼント!
御社のホームページを「無料診断・アドバイス」受付中!

 

 

 

 

 

カテゴリー: SEOについて | コメントをどうぞ

もっと売れるホームページにするために

ホームページ集客・SEO対策マスターの村岡です。

 

さて、もっと売れるホームページにするために、

アクセス解析をしたり、お客様の声を参考にしたりして、

ホームページ改善のヒントをつかむことが大切ですが、

 

このように改善すれば絶対に大丈夫!と、

お客様の反応を完璧に予想することは、

まず不可能に近いと思ったほうがいいです。

 

ですので、改善策がある程度考えられたら、

とりあえずテストしてみるつもりで、

リニューアルしてアップされることをお勧めします。

 

ある程度の状態でも公開できて、テストできる。

これはホームページの利点の一つです。

 

ホームページの利点を考えれば、

完璧なサイトにしようとするあまり、

リニューアルについて長い時間、侃々諤々と考えて、

なかなか公開に踏み切らないより、

 

ある程度の状態でサイトをリニューアルし、

それを一度アップロードして、

お客様の反応をがどのようになるのか?を

しっかりとテストしたほうが、あなたの会社のためになると思います。

 

ホームページを重要な営業ツールにしようとするならば、

結果が出るように改善していかなければなりません。

 

そのために重要なことは、

プラン・ドゥー・シーといった、アクションをとり続けて、

しっかりと結果が出るように、その都度検証していくことです。

 

以上参考にしてくださいね。

 

ホームページ集客

ウェブチアー 村岡栄紀

>>弊社ホームページはこちら
ホームページ集客・SEO対策に役立つ「ガイドブック」無料プレゼント!
御社のホームページを「無料診断・アドバイス」受付中!

 

 

カテゴリー: 集客 | コメントをどうぞ

お金をかけずにいい写真を撮る

ホームページ集客・SEO対策マスターの村岡です。

 

今回はホームページに掲載する写真を、

上手に撮る方法をご説明します。

 

ホームページのデザインは、

写真とデザインのミックスで作られています。

ですので写真をきれいに撮ることができれば、

ホームページの印象は確実によくなります。

 

でも素人だし、カメラもたいしたことないし・・・

いやいや、そんなことはないですよ。

 

上手な写真を撮るには一眼レフカメラが、

あるに越したことはありませんが、

普通のカメラでもライトの当て方を上手に考えると、

十分にきれいに上手に取ることができます。

 

写真がきれいに撮れない原因の多くは、

光の量が足りないためです。

光の量さえ十分にあれば、

安いデジカメでもプロ並みの写真が撮れます。

 

まず、電球とソケット、

白い大きめの画用紙を用意します。

 

そして写真撮影時には、白い紙を光で反射させて、

撮影する商品や人物に光を当てて撮影してください。

このようにして、強い光を入れることで、

今まで撮影した写真よりもきれいに写るはずです。

 

被写体に合わせて、様々な角度から光を当て、

白い紙を動かしながら、上下左右などといった感じで、

光のあたる角度を変えながら、商品が最も美しく見える、

ベストな角度の写真を撮ってみてください。

 

以上参考にしてくださいね。

 

ホームページ集客

ウェブチアー 村岡栄紀

>>弊社ホームページはこちら
ホームページ集客・SEO対策に役立つ「ガイドブック」無料プレゼント!
御社のホームページを「無料診断・アドバイス」受付中!

 

 

カテゴリー: SEOについて | コメントをどうぞ

ホームページのデザインについて

ホームページ集客・SEO対策マスターの村岡です。

 

今回はホームページにおける、

デザインの重要性について説明します。

 

色々なサイトを見ていると、

非常にデザインにお金をかけていると思われる、

洗練された、おしゃれでかっこいいホームページが、

あちらこちらに結構ありますよね。

 

そのデザインの優れたホームページを見て、

「このサイトならきっと売れているに違いない!」

そう思われる方もきっと多いと思います。

 

しかし、その考えは決して正しいとはいえません。

実際に素晴らしいデザインだけでは、

売上は決して上がることはありません。

 

もちろんデザインも重要な要素の一つで、

最低限度のデザイン力は必要だとは思いますが、

重要性からいえば2割くらいのものだと思います。

 

つまり、超かっこいいデザインのホームページを、

高いお金をかけて作る必要はないということです。

 

それよりも大切なものは、

「会社の思い」や「商品説明に」などの、

サイトのコンテンツの部分です。

 

コンテンツを充実させることにより、

会社や社長の熱い思いが伝わってきたり、

商品の丁寧な説明がしてあったりといった項目のほうが、

売上アップに関しては、デザインよりもはるかに大切です。

 

逆に、デザインを主役に考えてしまうと、

見た目はいいのだけど、まったく売れない、

そのような失敗ホームページになってしまう可能性があります。

 

ですので、デザインはあくまでも脇役として考え、

主役はユーザーの興味を引くようなキャットコピーや、

文章を作って、ユーザーに読んでもらうことなどが、

集客できて、売れるホームページの絶対条件になります。

 

以上参考にしてくださいね。

 

ホームページ集客

ウェブチアー 村岡栄紀

>>弊社ホームページはこちら
ホームページ集客・SEO対策に役立つ「ガイドブック」無料プレゼント!
御社のホームページを「無料診断・アドバイス」受付中!

 

 

カテゴリー: 集客 | コメントをどうぞ