売上を伸ばしているサイトがやっていること

ホームページ集客・SEO対策マスターの村岡です。

今回は、今までホームページで順調に売上が上がっていた、

商品やサービスの売り上げが下がった時、もしくは伸び悩んでいるときに、

まず始めるべき打開策として、

実際に売上を伸ばしているサイトが、

必ず行っているホームページ改善方法をご説明します。

 

1つ1つチェックしていくと・・・

・これまでやってきたビジネスのやり方をすべて見直す。

・これまで売ってきた商品・サービスのすべてを見直す。

・これまではたまたま他社に先駆けてネット販売をしていたからうまくいった。

・競合他社が多いレッドオーシャンでも他社にはない「このことならお任せください」という得意ジャンルをアピールする。

・今後は新規参入者が次々に市場に参入してきて、これまでのビジネスのやり方をすべて破壊されてしまう可能性があると自覚する。

・有望商材の専門サイトを作る(1ペーだけの勝負ページでは情報提供が不十分なときは思い切って専門サイトを作る)

 

そして、すぐに効果を出すための対策として・・・

 

ホームページは成約率のアップが見込める商品のページから、

徐々にLPO対策を行い勝負ページに改造していくことが大切です。

 

以上、参考にしてくださいね。

 

ホームページ集客

ウェブチアー 村岡栄紀

>>弊社ホームページはこちら
ホームページ集客・SEO対策に役立つ「ガイドブック」無料プレゼント!
御社のホームページを「無料診断・アドバイス」受付中!

カテゴリー: SEOについて | コメントをどうぞ

仲介ビジネス、ソフトビジネス等の今後の対応

ホームページ集客・SEO対策マスターの村岡です。

今回は、仲介ビジネスやソフトビジネス等の、

傾向と、今後の対応について、

ご説明させていただきます。

 

仲介ビジネスにおいては・・・

低予算で誰でも少しの経験があれば始められるので、

参入障壁が低いという課題が出てきます。

 

対処法としては→不動産業は片方からの手数料を無料にして競争力を高める。

サイトでの単純なマッチングは無料か、限りなく低コストにして集客して、

マッチングした後に必要なサービスを提供する。

 

ソフトビジネスにおいては・・・

1本何千円、何万円というパッケージソフトや、

1プロジェクト数百万円、数千万円という請負の開発は、

海外に仕事を取られているので需要が低くなってきている。

1ユーザー月数百円という価格モデルが普及してしまった。

 

対処法としては→グーグル、ヤフー、アマゾンが提供している、

あるいは提供しそうな分野には絶対進出しない。

彼らが提供しづらいマイナーな分野のソフトや、

マーケットの小さいソフトを提供する。

 

システム構築の請負ではなく、あらかじめパッケージ化した、

ASPソフトを1ユーザーあたり数百円、

数千円で提供して数を集めて売り上げを確保する。

 

アフィリエイトに関しては・・・

ほとんどコストゼロでパソコンさえできれば始められるので、

参入障壁が低く、不況のため副業重要が高まってきています。

 

対処法としては→アフィリエイトで売れる商材を見つけて、

自分で仕入れて直に販売する。

その後はその商品を販売して獲得したメールアドレスのリストに対して、

独自ブランドの商材を自由な価格で販売する。

 

以上参考にしてくださいね。

 

ホームページ集客

ウェブチアー 村岡栄紀

>>弊社ホームページはこちら
ホームページ集客・SEO対策に役立つ「ガイドブック」無料プレゼント!
御社のホームページを「無料診断・アドバイス」受付中!

カテゴリー: SEOについて | コメントをどうぞ

情報ビジネスと代行ビジネスの今後の対策

ホームページ集客・SEO対策マスターの村岡です。

今回は情報ビジネスと、

代行ビジネスのホームページにおける今後の問題点と、

対策方法等をご説明させていただきます。

 

まずは情報掲載ビジネスに関してですが、

低予算でポー足るサイトを作ることができ、

過当競争になってきているので掲載料金が暴落してきています。

特に紙メディアは相当な危機だと思われます。

 

対策方法としては、

→これまで料金を取ってきた掲載サービスは無料か、

限りなく無料に近い低価格にして、より深い情報を掲載する場合にのみ料金を取る。

さらに会費などをチャージしてコンサルティング、教育、

トレーニングサービスをバックエンドとして販売する。

 

次に情報販売ビジネスですが、

低予算で誰でも少しの経験があれば始められるので参入障壁が低い。

なので、最初は質が高い情報を販売できても、

そのうちネタがなくなってきたり質が低下してしまうことがおこります。

 

対処法としては、

→情報ビジネスと同じ対策をとってください。

 

次に代行ビジネスに関してですが、

便利屋などこれまで小さくやってこられたところが、

このごろは、例えば大手の引っ越し会社などが、

引っ越し業務の受注のために無料で行うような傾向が出てきています。

 

対処法としては、

→代行料金は原価ぎりぎりで料金を下げて、大手がやりたがらない面倒なサービスを、

その後買ってもらうように顧客をつなぎとめる。

 

会社設立代行もこれまで行政書士が小さくやってこれましたが、

税理士事務所が顧問先獲得のために無料か、

非常に低価格で提供してきています。

 

対処法としては、

→代行会社は原価ぎりぎりまで料金を下げて、

その後の顧問契約や、別の高単価の単発サービスを販売して利益を出す。

 

成果報酬制のサービス会社が増えすぎて、

差別化がほとんどできずに、

価格競争にすぐに入ってしまう。

 

対処法としては、

→企業が自社で成果を出せるようにトレーニング、

コンサルティングサービス、有料リンクなどを提供する。

 

以上参考にしてくださいね。

 

ホームページ集客

ウェブチアー 村岡栄紀

>>弊社ホームページはこちら
ホームページ集客・SEO対策に役立つ「ガイドブック」無料プレゼント!
御社のホームページを「無料診断・アドバイス」受付中!

カテゴリー: SEOについて | コメントをどうぞ

売れにくくなった商材とその対処法

ホームページ集客・SEO対策マスターの村岡です。

今回は売れにくくなってきている商材と、

その対処法についてご説明します。

 

売れにくくなってきた商材やサービスには、

次のようなものがあげられます。

 

・より高いレベルの企業からサービスが受けられるもの(行政書士、弁護士、エステ、美容外科)

対処法として→業態の原点に戻ってその業態ならではのものを強める。

 

・何でもやりますという特色のない下請け業(なんでも得意だと書いて、正直ではない製造業。必ず得意不得意があるはず)

→自社の弱点、強みを再点検して、強みのサービスの専門サイトを作るといい。

 

・見込み客の地元にたくさんある店や企業(整体院、印刷会社、食品物販、飲食店)

→競合他社を検索エンジンで見つけて、彼らの提供していないサービス、アピールしていないポイントを勝負ページでアピールする。

 

・大手企業が参入してきているもの(ホームページ制作、不用品回収)

→大手企業が嫌がる小さな仕事、やりづらい作業に特化する。

 

・メーカーが直販をするようになってきているもの(すべての物品販売)

→自社オリジナルブランドでOEM供給を受けて、独自ブランドで自由な価格設定をして販売する。他の販売店に卸す。

 

・アマゾンで買えるもの(本、CD、DVD、健康食品・器具、洋服等)

→アマゾンが売りづらい人的サポート(取り付け作業、使い方が難しいものを販売する。)

 

以上参考にしてくださいね。

 

ホームページ集客

ウェブチアー 村岡栄紀

>>弊社ホームページはこちら
ホームページ集客・SEO対策に役立つ「ガイドブック」無料プレゼント!
御社のホームページを「無料診断・アドバイス」受付中!

カテゴリー: SEOについて | コメントをどうぞ

作ったばかりのホームページで反応がおきない原因(その3)

ホームページ集客・SEO対策マスターの村岡です。

作ったばかりのホームページで反応が起きない、

3つめの原因として、

検索エンジンに浸透していないということがあげられます。

 

検索エンジンにまだまだ浸透していないので・・・

浸透するまではこのような現象が起きると思います。

 

・検索エンジンのインデックスにたくさんのページが浸透していないので、最初のうちはトップページしか検索にかからない。

逆に検索エンジンに浸透しているホームページは、どのような企業サイトも必ずアクセスログを見るとトップページだけでなく、その他のサブページがたくさんログに出ていて、それらもしっかり見られている。

 

・しかし新しいサイトはトップページが上位表示して見られるのが精いっぱいで、その他のサブページはなかなか上位表示されていないので検索ユーザーに見られていない。

 

・検索エンジンに浸透するためには、通常3カ月から6か月待たなくてはならない。ただしPPC広告をかければすぐに結果がわかる。しかしコストが跳ね上がってきているので利益を圧迫させることになる。

 

→なので、サブページをより早く検索エンジンにインデックスしてもらって、アクセスアップするためにはSUBページに対してもしっかりとSEO対策をする必要があります。

 

以上参考にしてくださいね。

 

ホームページ集客

ウェブチアー 村岡栄紀

>>弊社ホームページはこちら
ホームページ集客・SEO対策に役立つ「ガイドブック」無料プレゼント!
御社のホームページを「無料診断・アドバイス」受付中!

カテゴリー: SEOについて | コメントをどうぞ